メニュー 閉じる

お客様の声・事例紹介

お風呂のカビを落とす方法

2021/4/03 土曜日

カビるお風呂とカビないお風呂の違いっていうのはほんの些細な違いで変わってくるものなのですが、多くの方は間違ったお手入れをしてしまい逆にカビを増やしてしまうことに繋がってしまっていたのです。

それは・・・

  • お風呂上りに水シャワーをかけ、室温を下げる
  • お風呂上りに雑巾で拭き取る
  • お酢をかける
  • ブラシなどで擦り洗いをする
  • お祈りする・・・

インターネットなどを見ると上記のような対策・改善法が載っていることがありますが、かえって逆効果になることもあります。

お風呂上りに水シャワーをかけ、室温を下げる

お風呂上りに水をけることでカビの栄養となる垢や皮脂、石鹸カスを洗い流すという点では何もしないよりも効果はあります。

しかし、カビは水分や湿気を好むためかえって逆効果になりやすいのです。

お風呂上りに雑巾で拭き取る

水拭きや乾拭きも実は逆効果です。

水拭きはカビを増殖させる原因となり、乾拭きは菌の胞子をばら撒く原因となってしまいます。

お酢をかける

私自身も「カビにはお酢が効く」と聞いたことはありますが、実はこれも逆効果なのでNGです。

細菌に対してお酢は有効ですが、カビは細菌ではありません。

お酢の原料になっている穀物はカビの栄養となってしまうためかえって増殖してしまいます。

ブラシなどで擦り洗いをする

ブラシで擦った部分は傷がつき、カビの胞子が入り込んでしまいます。

傷ついた部分をさらにブラシで擦ることでカビの胞子を押し込んでしまいカビ除去としては逆効果です。

お祈りする・・・

意外に思われた方も少なくないでしょう。

しかし、残念なことにお祈りをしてもカビを防ぐことも消すこともできず、何も変わることはありません。

では、正しいお手入れの仕方はどうすればいいのでしょうか。

市販の塩素系漂白剤と酸素系漂白剤を使用する

浴室の水分がない状態で行わなくてはいけません。

カビが生えてしまっているところにピンポイントで当てることが重要です。

お湯で洗い流す(50℃以上)

入浴中にカビを見つけたら、シャワーの温度を高めにして退治しておけば、カビキラーなどの有毒な塩素系漂白剤を使わなくても大丈夫なのです。

しかし、毎回毎回お手入れするのは大変で面倒だと思いませんか。

お風呂のリフォームをすることで悩み解消につながります

今のユニットバスはカビが生えにくい素材になっています。

ここで例に挙げさせていただくのは、タカラスタンダードさんのホーロークリーン浴室パネルです。

ホーローは、鉄板を下地にガラスを焼き付けて生成しているためカビなどは根を生やすことができないので安心です。

またカビの好む垢や皮脂、石鹸カスもシャワーで洗い流すことができるためカビが生えづらい環境になっているといえるでしょう。

お風呂を入れ替えることで掃除の手間を簡単にすることができます。

ただ注意しておきたい点は、パネルの継ぎ目に使われているコーキングはカビが生えるということです。

そのため、コーキングについては注意してお手入れいただきたいです。

このホーロークリーン浴室パネル本体はカビが生えないという点だけではなく、下地が鉄板のため、磁石がくっつくという点も便利なところですよね。

お掃除道具などを壁にかけておけたり、邪魔になる際には簡単に外すこともできます。

自分に合ったアクセサリ類を揃えていってほしいですね。

実際にお風呂を入れ替えた現場のビフォーとアフター写真です。

疑問や気になることがある方はぜひ一度お問い合わせください。

0120-492-502

10:00~18:00
(毎週木曜・第2水曜休み)

    お困り事はございませんか?

    お風呂やトイレ、キッチンなどお家に関するお困り事がございましたら、どんなことでも結構ですので、まずはお気軽にお問合せください。お見積り、現地調査、ご相談は無料です。下記のフォームに必要事項をご記入いただき、「送信」をタップしてください。

    お名前 必須

    フリガナ 必須

    E-mail 必須

    郵便番号

    ※郵便番号を入力すると住所が自動入力されます。

    住所1

    住所2

    ※住所1の続きを入力してください。

    電話番号 必須

    お問い合わせ内容

    営業メール増加のため、只今、問合せが正常に送れないケースが発生しております。
    「送信」がうまくできない場合は、大変お手数ですがお電話からお問合せください。

    サービス一覧

    メニュー 閉じる

    お客様の声・事例紹介