メニュー 閉じる

お客様の声・事例紹介

外壁サイディング塗装が初めての方必見!事前に知っておきたい基礎知識を分かりやすく解説

2021/5/31 月曜日
西脇

こちらの記事は、はじめてサイディングの塗装をする方向けの記事です。

外壁塗装のことをあまり知らない方が、事前に知っておきたい知識を身につけて、信頼できる業者と出会い、納得できる工事ができるための全体像をお伝えしています。

結構、長文ですので
↓ 目次から気になるところだけをチェックするのもありです↓

そもそもサイディングボードって塗装が必要?

結論からお伝えするとサイディングボードも塗装は必要です。

なぜなら、他の外壁と同じように、表面の塗料の寿命があるからです。

塗装の目的はお家を水から守ること【防水】

塗装は、お家の見た目の問題だと考えている方が結構多いのですが、実は「防水」という大事な役割があります。

塗料の膜のことを塗膜(とまく)と呼ぶのですが、塗膜は年月の経過とともに紫外線や雨風にさらされることで劣化していきます。

塗膜が劣化すると防水性が低下し、やがて雨水などが外壁からお家の内部に浸透していきます。

それを放っておくとお家の構造にまでダメージが及んでいきます。

そのため、塗装が必要なのです。

サイディングボードは水に強くない

「サイディングボード」と聞くと、何か分厚い外壁材でお家を守ってくれているような、そんなイメージがあるかもしれません。

でも、サイディングボートは決して水に強い素材ではありません

窯業系(ようぎょうけい)サイディングは水を吸収しやすい

窯業系サイディング

たとえば、日本のほとんどのお家で使用されている窯業系(ようぎょうけい)サイディングは、セメントと繊維を混ぜて作られております。

そのため、耐火性と断熱性は優れていますが、水が浸透しやすいというデメリットがあります。

金属系サイディングはサビに注意

金属系サイディング

2番目にシェア率の高い金属系サイディングは「金属系」の名の通り金属でできたサイディングボードです。

金属系サイディングも、定期的に塗装をしないと塗膜が劣化し、金属部分が水や空気に触れて錆びてきてしまいます。

このようにサイディングボードの素材はいろいろありますが、いずれも水には強くないため定期的な塗装が必要です。

その定期的というのはどのくらい時期なのでしょうか?

外壁塗装の時期は10年が目安

サイディングの塗装時期は10年が目安といわれています。

サイディングボードと一口に言っても種類が複数ありますので、素材によっても塗装時期が異なります。

サイディングの種類塗装時期
窯業系10~20年
金属系10~25年
樹脂系10~30年
サイディングの種類と塗装時期

表を見て頂くと、新築からからだいたい10年前後で塗装が必要だと分かりますね。

具体的な塗り替えのタイミングを知る6つのチェック項目

ここでご紹介する方法は、プロの外壁塗装業者が実際に現地調査のときにチェックする項目です。

外壁をチェックしてみて、下記のような症状が見られたら塗装をするタイミングが来ている証です。

色褪せ
長い年月、紫外線を浴びることで、ツヤが落ちて色味がくすんできます。これが進行すると次のチョーキングという現象に発展していきます。
チョーキング現象
壁を触れたときに壁の色が手に付着する現象のこと。黒板の「チョーク」が名前の由来です。この現象は防水性の低下を表しています。
シーリングの劣化
サイディングボードの隙間を埋めるシーリングはもともと伸縮性があります。でも、年月の経過とともに、硬化していき、ひび割れが起こります。割れた部分から水が浸透してしまう恐れがあります。
カビやコケ
カビやコケが発生するのは、塗膜の劣化に伴い水をはじく力(撥水性)が低下することが原因。
カビやコケは塗膜内部に根を伸ばしているため、サイディングの内部へ水分が入ってしまう恐れがあります。
ひび割れ
地震などが原因で、窓のまわりの外壁にひび割れが生じる現象。
地震の際、窓枠には歪みが生じやすいため、それが壁に伝わることでひびが入ります。
サイディングの反り
サイディングボードが反ったり浮いたりした状態。
サイディングが水を吸ったり乾燥したり、収縮することで反りが生じます。早めのメンテナンスが必要です。

以上が、外壁塗装をするタイミングを示す6つのサインです。

築10年前後のお家ではほとんど見られませんが、上記のような症状がさらに進行すると、下記のように塗膜自体が剥がれ落ちていきます。

塗膜の剥がれ

ここまで来てしまうと、お家の中に水が浸透するようになってしまうので危険な状態です。

劣化症状を放置するとどうなるの?

サイディングボードの劣化症状を放置し続けると、建物内部にまで水が浸入していきます。

お家を劣化させる一番の要因は「水」です。

外壁の防水性が低下し、お家の中に水が侵入しはじめると、雨漏れを起こしたり、建物を構成している木材の骨組みを腐食していきます。

骨組みの腐食が進むと、最悪の場合、お家が倒壊してしまう危険もあります。

腐食が進んでからでは、外壁の塗り替え以上に大規模な改修が必要となってしまうため、適切なタイミングでの塗り替えが大切なのです。

では、実際に外壁塗装をするとしたら、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

外壁塗装の費用は100万円前後が相場【一般的な35坪の場合】

サイディング塗装の費用は茨城県で一般的な戸建住宅(35坪)なら100万円前後が目安です。

こちらの相場は単色でベタ塗りした場合の金額です

お家によっては2色塗りなど、サイディングのデザインを考えた塗装がしたいという方もいらっしゃいますので、塗装方法と金額の目安を知りたい方は、「サイディング塗装の色はどうなるの?」をご覧ください。

参考までにシリコン系塗料を使った、広さ35坪程度のお家を例に、費用の内訳を見てみましょう。

内訳費用
足場代140,000円
高圧洗浄+バイオ洗浄40,000円
養生40,000円
シーリング230,000円
塗装代(シリコン系)350,000円
合計800,000円
シリコン塗料での塗装金額例

また、使用する塗料の種類によっても費用は変わります。

一般的に耐侯年数が高い塗料ほど高単価です。

塗料の種類単価戸建35坪あたりの塗料代
アクリル系約1,500円/㎡20万円前後
ウレタン系約2,000円/㎡25万円前後
シリコン系2,700円/㎡35万円前後
フッ素系約4,300円 /㎡50万円前後
無機系約5,500円/㎡60万円前後
塗料の種類と価格

上の表を見るとアクリルやウレタンは金額が安くていいなと思った方もいるかもしれません。

でも、暖喜では基本的にアクリルやウレタンはおすすめしません

なぜなら、耐侯年数を考えたときに、長い目で見るとアクリルやウレタンよりもフッ素塗料の方がランニングコストが良いからです。

塗料の種類と耐用年数

上のグラフを見ていただくと分かりますが、安いものほど耐久性が低く、高いものほど長く持つようになっています。

リフォームは「お家を守る」ためにある

私たち暖喜がリフォームをするときに一番大切にしているのが「お客様のお家を守る」という考えです。

そのため、安さだけを重視されるお客様とはあまり相性がよくありません。

もちろん、工事費が安いに越したことはありません。

でも、もっと大事なのは「長い目で見たときにお家を長持ちさせられるのか?」「お家に住む方が長い年月、安心して暮らせるのか?」という視点だと思います。

だから、リフォームのご提案をさせて頂く際も、ただご要望をお聞きするだけでなく、生涯を通してお客様のためになるご提案を心がけています。

特に、外壁塗装という面でいうと、ライフプランという考え方が重要です。

塗料の選択は値段よりも「ライフプラン」という視点が大事

外壁塗装は、10年ごとに繰り返し塗り替えが必要な工事です。

だから、次の10年後のご家族の出費を考えて今の塗料選びをするという視点を持ちましょう。

例えば、10年後にお子様の大学進学が控えているご家族の場合

耐侯年数が10年の塗料を選んでしまうと、大学進学と10年後の外壁塗装とで2重の出費がかかってしまうことになります。

だから、そういうときは、期待耐侯年数を10年ではなく、20年の塗料を選ぶことで塗料の値段が多少高くなったとしても、大きな出費のタイミングをずらすことができます。

これがライフプランを考えた塗料の選択です。

10年後、20年後はどうなのか?そういったことを考えて検討ができればご家族に合った最適な塗料の選択ができます。

外壁塗装の相場として、100万円前後が目安ですというお話をしましたが、これは単色で塗装工事を行った場合の金額です。

でも、サイディングにはレンガ調などの「柄」があるので、複数の塗料が必要になります。

その場合、どのように柄色をつけたりするのでしょうか?

サイディング塗装の色はどうなるの?

サイディングボードといえば、豊富なデザインのバリエーションが魅力です。

だから、逆にこれを塗装する場合、色をどのようにするのかが気になりますよね?

ここでは、サイディングの外壁塗装をするときによく使われる3つの方法についてご紹介します。

ツートーンで仕上げる(35坪:約80万円)

ツートーン塗装例

※シリコン塗料の場合の金額です。

上のように一階と二階で色を分けるなどがツートーン塗装の代表的なパターンです。

一階と二階の間に帯が回っている場合やサイディングの柄が違うところでの色分けなどが可能です。

塗装工事の工程が増えたりするということもありません。特殊なケースでない場合は金額の増減はありません。

クリア塗装(35坪:約100万円)

サイディングの柄をそのまま生かす形で塗装ができる透明な塗料「クリア塗装」という選択肢があります。

クリア塗装は、塗料の色成分が含まれていない透明な塗料なのでもともとの色をそのまま残すことが可能です。

もともとのサイディングの色が気に入っているお家で劣化の進みが少ない場合は、クリア塗装で仕上ることが可能です。

でも、クリア塗装が向いていないサイディングもいくつかあります。

クリア塗装が向いていないサイディング

  • サイディングボードに劣化や傷が見られる場合
  • 表面がツルツルしている金属系サイディングの場合
  • その他一部特殊な塗料で塗装され製造されたサイディングボード

金属系サイディングや特殊な塗料を使ったサイディングボードの場合、クリア塗料を弾いてしまう可能性や仕上りが白っぽくぼやけてしまう恐れがあるためオススメできません。

クリア塗装が向いていないけれど、どうしても柄を生かして塗装をしたいという方には次にご紹介する多彩色仕上げという選択肢があります。

多彩色仕上げ(35坪:約85~90万円)

多彩色仕上げ例

※シリコンの場合の金額です。

多彩色仕上げというのは、文字通り2色以上の色を使って塗装を行う方法のことです。

サイディングに施されている凹凸の柄を活かしたり、凹凸がない場合でも、特殊なローラーを使うことで柄を付けることが可能です。

もともとあったサイディングの柄とまったく同じというわけにはいきませんが、一色で塗りつぶしてしまうのが勿体ないという方にはおすすめです。

最初に1色のペタ塗りで仕上た後、表面の色を変える部分のみを塗装するという方法を取ります。

工程が1つ追加されるため、塗料についても1色の塗装に比べて約5万~8万円プラスで費用がかかります。

サイディングの塗装期間は7~10日

外壁塗装は、7日から10日くらいが工事にかかる日数の目安です。

また、雨や台風のときは、工事を進めることができないため、天候によってはそれ以上に工事の日数を要する場合もあります。

外壁塗装の具体的な工程がこちらです。

外壁塗装工事の流れ

1日目: 足場

足場を組み、近隣へ飛び散らないようメッシュシートをかけます。

2日目: 高圧洗浄(バイオ洗浄)

古い塗膜や汚れ、カビ・苔などを植物性由来のバイオ洗浄剤を使用し、根こそぎ除去します。

3日目: 養生・下地処理

塗装しないところへ塗料が付着しないようビニールをかけ、シーリング材を補修、サビ止めなどの下地調整します。

4日目: 下塗り

サイディングと中塗り・上塗りの密着を高めるため下塗りに適している塗料を塗ります。

5日目: 中塗り

塗料の期待耐侯年数をしっかり持たせるために上塗り材を2回重ねて塗ります。

6日目: 上塗り

中塗りで使用している塗料と同じものを使って塗ります。

しっかりとその塗料に見合った乾燥時間をおいて触診などをしてしっかり乾いたことを確認してから仕上げに入ります。

7日目: 付帯部塗装

外壁だけではなく、軒天や雨樋、雨戸などの付帯部の塗装工事も入ります。


8日目: 点検・足場解体

塗装職人と現場担当者のダブルチェックで塗料が跳ねていないか、塗れていないところはないか仕上がりを確認して、チェックが入ったところはしっかりと補修する。

優良な外壁塗装業者と出会える5つのポイント

最後に、優良な塗装業者と出会えるためのポイントについてご紹介します。

ここでは、インターネットを利用されている方向けの業者の選び方になっています。

もしかしたら、一般論とは異なる点もあると思いますが、現時点でこれが私たちの考える優良な業者の見つけ方です。

地元に根付いた業者であること

これは結構、大前提となる部分だと思います。

外壁塗装という性質上、自宅から近いお店の方がお互いにとって有益です。

お店が近ければ何かあったときにすぐに対応してもらえますし、その地域で活動している業者からしても、ご近所のお客様の評判は大切だからです。

だから、業者を探すときは地域密着で長く活動している業者を基本に探しましょう。

相見積もりは取らなくても費用の相場は把握が可能

一般的には「相見積もりを取りましょう」というお話なのですが、「金額を比較したい」「相場を知りたい」というだけでしたら、お時間をかけて相見積する必要はありません。

このページをご覧の方でしたらインターネット検索で相場はすぐに確認できますよね。

「外壁塗装 相場」と検索するとたくさん情報は出てきます。

そうではなくて、外壁塗装の場合に相見積もりが必要なのは、金額よりも現状把握や提案内容の比較のためです。

各業者が、あなたのお家の外壁に対して、

  • どんな見解をもっているか?
  • すぐに塗装しないと危険だと言っているのか?
  • 細かいことまで気がついてくれているか?
  • どんな提案をしてくれているのか?
  • 外壁塗装に際して何を重視しているのか?

このような点を比べた上で、信頼ができると思ったところを選ぶと良いです。

外壁の状態によっては、業者によって提案内容が割れるケースが稀にあるので、そんなときは、複数業者から提案をもらうことで比較検討する必要があります。

最終的にどちらの提案を選ぶのかは、お客様自身の判断になってしまいますが、話の内容と信頼できるかどうかを判断基準にすると良いと思います。

紹介サイト・ポータルサイトは利用しない

いわゆる「紹介サイト」「ポータルサイト」というのは、そのサイトに登録している業者から一括で見積もりや提案がもらえるサービスのことです。

スマホからの申し込みだけで相見積もりができるため、一見、使いやすいサービスには見えます。

でも、登録している業者の質には注意が必要です。

なぜなら、ポータルサイトに登録する業者は、お客さんを集客できない実績の少ない業者であるケースも多いからです。

特に、会社を設立して間もない経験の浅い業者は、自社で集客ができないため、このような紹介サイトを通じてお客さんを集客しているケースがよくあります。

反対に、地域で長年活動している会社は、自社でお客さんを直接集めているので、わざわざポータルサイトを積極的に活用しないというところも多いと思います。

ポータルサイトは手軽な方法ではありますが、本当の優良業者に出会えるかどうかは疑問が残るところです。

Googleマイビジネスの口コミは要チェック

最近は、外壁塗装の業界に限らずGoogleの口コミを参考にする機会が増えています。

インターネット上の口コミのすべてが正しいとは思いませんが、Googleの口コミは十分参考に値するものだと思います。

気になる業者を見つけたときは、ぜひ口コミをチェックしてみてください。

星の数ができれば、4.0以上の業者がおすすめです。

ちなみに、暖喜の評価は、現時点(2021年5月)で4.6です。

5 気になる業者のホームページはここをチェック

このページをご覧の方はすでにやっていらっしゃると思いますが、気になる業者を見つけたらその業者のホームページを詳しくチェックしていきましょう。

チェックするポイントは、主に次の4つです。

  1. 施工事例や実績がしっかりしているか?
    業者の実績や仕事の質を確認しましょう。
  2. スタッフの写真やプロフィールがしっかりのっている?
    スタッフが生きがいをもって働ける会社かどうかも大事だと思います。
  3. お客様の声がしっかり掲載されているか?
    お客様からの意見を大事にしている会社かどうかが判断できますね。
  4. 会社の経営理念や方針がしっかり定められているか?
    理念を持っていない会社は売上優先でお客様視点が不足している会社が多い傾向があります。

以上が、ホームページでチェックをしておきたい4項目です。

最後に

この記事では初めての外壁サイディング塗装をするお客様に向けて外壁塗装に関する全体像をお伝えしてきました。

出来るだけわかりやすく書いたつもりですが、記事を読んでいてご不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

実際お家の外壁をチェックした時に記事の中でご紹介したチェック項目が一つでも当てはまった場合には信頼のおける業者へ専門的な目でアドバイスをもらうと良いでしょう。

    お困り事はございませんか?

    お風呂やトイレ、キッチンなどお家に関するお困り事がございましたら、どんなことでも結構ですので、まずはお気軽にお問合せください。お見積り、現地調査、ご相談は無料です。下記のフォームに必要事項をご記入いただき、「送信」をタップしてください。

    お名前 必須

    フリガナ 必須

    E-mail 必須

    郵便番号

    ※郵便番号を入力すると住所が自動入力されます。

    住所1

    住所2

    ※住所1の続きを入力してください。

    電話番号 必須

    お問い合わせ内容

    営業メール増加のため、只今、問合せが正常に送れないケースが発生しております。
    「送信」がうまくできない場合は、大変お手数ですがお電話からお問合せください。

    サービス一覧

    メニュー 閉じる

    お客様の声・事例紹介